教育目標
「あかるくのびのびした 仏の子どもになろう」
かわいい手のひらで やさしくつつんだ小鳥にいのちのぬくもりを感じたり ケンカのあとにおともだちと
仲なおりしてうれしくなったり とっても好きなメロディを聞きつけ ときめいたり・・・
小さな子たちの 小さなハートは 毎日毎日たくさんの冒険をかさねています
みちくさやしっぱいだって たのしみのうち 大切なのは生かされている「いのち」にめざめ 幼児期を
のびのび自由にすごすこと 私たちが すべての子たちをいとおしく あたたかくみまもり
やさしくうけとめ ときには 抱きしめてあげること
小さな子たちは 自分がみとめられている喜びや安心感ができてこそ こころの安定した たくましい子に
育っていくのではないでしょうか
『 大切にしたい こころに咲く花 』 ひとりひとりの可能性を信じ 個性と自主性を生かしながら
おともだちと仲よくできる子に お話しがよく聞ける子に こころから「ありがとう」の言える子に
育んでいきましょう
園の概要
名称 | 学校法人浅野学園 いづみ中央幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒500-8287 岐阜県岐阜市北鶉2-34 |
電話番号 | 058-274-7851 |
FAX番号 | 058-274-7852 |
理事長 | 浅野 良浩 |
園長 | 浅野 教史 |
開設年月 | 昭和43年2月 |
園の歩み
昭和29年 4月 | 宗教法人浄土真宗本願寺派、西厳寺の幼児教育の一環として、いづみ幼稚園が設立 |
---|---|
昭和39年 3月 | 個人立より、学校法人浅野学園となり法人格が成立 初代理事長に浅野龍教が就任 |
昭和43年 2月 | いづみ中央幼稚園 定員80名で設立 初代園長に浅野教泉が就任 園児77名 教職員5名でスタート |
昭和50年 4月 | 鉄筋3階建園舎 完成(現在のNorthSpring館) |
昭和53年 4月 | 山田のりみが園長に就任 |
昭和56年 4月 | 浅野良浩が園長に就任 |
平成14年 3月 | 自然広場(全長50メートルの小川)完成 |
平成15年 5月 | 浅野良浩が、学校法人浅野学園理事長に就任 |
平成16年 3月 | 自然広場(ホタルの棲み処)完成 |
平成18年 3月 | おひさま館 完成 |
平成25年 1月 | 鉄筋3階建園舎 全面リニューアル改装 完成 |
平成25年 3月 | 鉄骨2階建園舎(現在のSouthSpring館)完成 |
平成29年 4月 | 浅野教史が園長に就任 |
平成30年 2月 | 創立50周年記念式典 羽島文化センターにて |